3歳児のお子ちゃまクッキング(簡単クッキー)
よく作るお菓子作りのひとつ、超簡単クッキーを最近作ったので、ブログに載せてみようと思います!
3歳児の子が、袋に材料を入れてコネコネします。
粘土遊び感覚で遊びながらできるので、楽しいです♪
1.レシピと材料
私が元にしているレシピはこちらです。
めちゃめちゃシンプルで、洗い物も少ないので、楽ちんで楽しいです。
材料ですが、私はいつもレシピにある倍の量で作ってます。
卵黄が1個分とありますが、私は卵黄だけでなく、卵白も一緒に入れちゃいます(^^;
卵白の使い道はいろいろありますが、そのちょっとした手間を省くためです。
材料もざっくり合っていれば大丈夫。
・・・と、ずぼらで適当な私。
材料はレシピの倍の量ですが、卵だけは全卵で一個にしています。
2.作ってる様子
小麦粉をビニール袋に入れながら量り、砂糖を袋に入れて、袋をふりふり♪
ストックの厚手のビニールがなくなっていて、まっいっか!と、ぺらぺらビニールを使いました。
今度は袋にバターと卵を入れて、もみもみします♪
バターはレシピでは溶かしバターとなっていましたが、子供がモミモミ触感を楽しめるように、柔らかめの固形を残すように電子レンジでチンしました。
・・・まぁ適当にレンチンでこの感じになっただけなんですが(^^;)。
硬過ぎず、柔らか過ぎず、もみもみしてて気持ちよい触感。
このひとまとまりになっていく感じが、うちの息子は楽しいみたいです(^^
まあ案の定、今回は薄いビニール袋を使っていたので、破けましたが。。。
なんとか混ざって、まとまりある生地になるまで、このビニール袋が持ったのでよかったです(^^;
そして長細い棒状に形を整えて、ラップに包んで、冷蔵庫で30分ほど寝かせます。
(☝冷蔵庫に入れる前の工程で、薄くのばして型抜きクッキーにしたりもします。)
後は取り出して、適当な厚さに切って、オーブントレーに並べて焼きます。
並べる作業は子供がやりましたが、切ってオーブンに入れるのは大人がお手伝い。
出来上がりはこんな感じです^^
(冷蔵庫に眠っていたチョコチップをちょこっと載せてます)
レシピでは170度14分でしたが、けっこう硬めな歯ごたえの好きな息子と私は20分で焼いています。
3.食べた感想
家中、甘くこおばしい香りがして、冷めるまで待てない息子。
小さ目のちょい熱クッキーを味見。
さくほろで、甘くて美味しいです^^
子供の顔もニッコリほころび、『甘くて美味しいね♪』だそうです。
まぁいつも待てなくて味見しているのですが・・・
やっぱり冷めた方が美味しいかな、と私は思います。
好きなコーヒーのお茶うけにぴったりです^^
形はさほど良くありませんが、子供が中心に楽しく美味しく作れる、簡単クッキー。
多めに作って、翌日も楽しめます♪